
今日登場した、新スキル持ちスティーヴン・ジェラードを3パターン育成してみました!
「OMF型」「CMF型」「DMF型」の3つを作って、それぞれの特徴を比較しています。
① OMF型ジェラード

追加スキル例:ワンタッチパス、スルーパス
感想:シュートレンジが広く、ミドルシュートから得点を狙えるのが魅力。
新スキル、ロースクリーマーが一番活躍する育成です!ペナ外でもがんがんシュートを狙っていけます!他のOMFより守備にも参加してくれて、パスも上手い!とても大活躍でした!
② バランス型ジェラード

追加スキル例:スルーパス、ワンタッチパス、インターセプト、ブロッカー
感想:攻守どちらでも安定した活躍!中盤でボールを散らしつつ、チャンスがあれば前線へ。
プレースタイル、ボックストゥーボックスを活かして攻守での貢献度がグッと上がる育成です!
特殊スキル、フェノミナルパス&グラパ数値90により中盤のパス供給、カウンターの成功確率を上げています!
初心者にも扱いやすい万能育成です!
③ 守備型ジェラード

追加スキル例:マンマーク、インターセプト、ブロッカー、ワンタッチパス、スルーパス
感想:ダブルボランチとしての起用がオススメ!スキル追加をしっかりする必要がありますが、しっかり追加できればパスカットはしっかりしてくれます!
そして、そのままカウンターに繋げられ、上がってきたときも、ロースクリーマーを活かしたシュートも狙えます!
比較まとめ
OMF型:得点力、アシスト性能が高い。
CMF型:攻守バランスが良い。初心者や安定重視の人向き。
DMF型:パスカット能力が高い。守備を固めたい試合で活躍。
1人の選手で3つのポジションを高水準でこなせる、かなり価値の高い選手です!
イーフト始めたばかりの方は特にオススメの選手です!
色々な育成があるのであなたのオススメ育成もぜひ、ブログやXのコメントで教えてください!
まとめ
ジェラードは育成次第でまったく別の選手になる面白さがあります。
自分のチームスタイルに合わせて育成してみてください!
関連記事
・【イーフト育成】ロベルト・カルロス最強育成3パターン!LMF型・LSB型・フリーキック重視型を徹底比較 | おはる のブログ
・eFootballでデル・ピエーロを育成!瞬発力98の裏抜け性能と実戦レビューを紹介。育成ポイント振り分けも解説。 | おはる のブログ
・【eFootball2026】ルイス・フィーゴ&カルロス・テベス性能解説!おすすめ起用法&スキル追加候補 | おはる のブログ
コメント