ブログ「おはる日和」を始めてから、あっという間に1週間。
正直なところ、思っていた以上に手間もあるけれど、それ以上に「書く楽しさ」を感じています。
この記事では、1週間運営してわかった数字や気づき、そしてこれからブログを始める方がつまずきやすいポイントをまとめます。
【1週間の運営結果】
– 投稿記事数:6記事
– PV数:22PV
– X フォロワー数:10人
– 人気記事:♦【体験談】妊娠中でも楽しめた!夫婦で行く福岡日帰り旅行モデルプラン(※初期~安定期OK)
数字はまだまだ小さくても、最初は「見てもらえる」だけで大きな一歩。
特にSNSからのアクセスが多く、Xの効果を実感しています。
【やって良かったこと】
1. 毎日少しでもブログに触れる習慣
投稿しない日でも、構成を考えたり、アイキャッチを作ったりしてブログを意識。
2. SNSとの連携
記事を公開したら必ずXで告知。
リアクションがあるとモチベも上がります。
3. 読みやすさを意識
見出しや改行を入れて「スマホで読みやすい文章」に。
【初心者がつまずきやすい3つのポイントと解決策】
① ネタ切れ問題
「何を書こう…」となる日も。
→ 解決策:日常の出来事からテーマを拾う。写真1枚からでも記事になる。
② 記事投稿の手間
文章・画像・リンク設定…思ったより作業が多い。
→ 解決策:記事テンプレを作って作業時間を短縮。
③ PVが伸びない焦り
最初はアクセスが少なくて当然。
→ 解決策:「成長曲線はゆっくり」が基本。3か月後に見直すくらいでOK。
【まとめ&次週の目標】
ブログは「継続力」が一番の武器。
最初から完璧を目指すより、まずは「続ける」ことが大切。色々な方に見てもらえるようなブログになったらいいな!
コメント